TOP  カレンダー
  • 紙面PDF
  • 相場イベント
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
27
28
29
30
4
10
11
17
18
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年05月1日

紙面PDF

・総合電機 決算出そろう 関税、円高 乗り越え健闘 NEC高値更新 反落の日立は中計に期待
・鈴木一之 マーケットレポート トヨタグループに見る企業戦略
・急伸相次ぐ親子上場子会社 上昇率上位にズラリ、その背景は?
・トランプ関税 自動車向けで軟化 株式市場は反応薄
・この株王手 リクルートHD(6098・P) インディードの好調続く
・風林火山 ジンクス考
・小売セクター ドラッグストアに注目 短期・中長期で成長期待(野村) 百貨店は底値固めか
・スク・エニ「4年ぶりの15%高超」 剛腕筋参戦で買収思惑も再燃?
・<ズームアップ> TOTO 大幅続伸 中国2工場閉鎖、抜本的な事業再編 米関税政策、値上げで対応
・東京ガス、今期は増収増益回復へ 円高、原油安の追い風期待
・大和総研 株主提案権も「大安売り」に
・Aiming 黒字浮上
・物色テーマ大解析 第282回 海底ケーブル(通信用)
・OLC 今期は減益見込み 35年度に売上高1兆円の長期戦略
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第441回 3万6,000円超えも上値追いは厳しい
・私の尻馬投資法 第351回  中国→インドへの生産移転を捉える
・ファンド情報 フィデリティ投信「フィデリティ・欧州割安成長株投信 愛称:テンバガー・ハンター・ヨーロッパ」 4月30日設定
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 トランプ米大統領は今回も為替政策については非干渉!
・ファンド情報 HSBCアセットマネジメント 投資適格債持ち切り型「ますますグロタ」 第3弾を5月19日設定へ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯日銀金融政策決定会合、植田総裁会見、展望レポート
◯決算発表、三井物産、HOYA、MonotaRO
◯レーバーデーで欧州、アジア主要市場が休場
◯米4月ISM製造業景況指数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年05月2日

紙面PDF

・日本ベンチャー初の米FDA新薬承認 新日本科学 岩田俊幸常務執行役員IR広報統括部長に聞く
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第27回 「日本株アウトパフォーム」背景を探る
・日銀、政策金利の現状維持を決定
・この株王手 タイミー(215A・G) 都市圏以外の利用広がる
・風林火山 化けの皮
・M&A仲介 決算そろい踏み M&A総研、ストライクは還元強化を好感 各社先行指標は好調
・JR東海、新高値 新幹線牽引、自社株買いのサプライズ
・村田製作 2つネガティブサプライズ 一時17%安で安値更新 株主還元を積み増し 中期成長性は変わらず
・ロードスター、1Q好決算 ホテル売却で2.1倍増益
・フジ・メディア 売り買い交錯 ガバナンス改革公表も前期は初の最終赤字に
・○芝浦電VS牧野フラ● “同じ境遇”でこの差は…
・鮎川良のマーケットコミット!<290> 円高傾向で海外旅行に回復期待 ~トイレ事情改善の切り札TOTO~
・イベント読み筋 7日の米FOMC 当面動けず、か パウエル米FRB議長の会見に注目
・コーエーテクモ 減収も運用成功で大幅増益
・グローバル通信 -エコノミストの視点- <第34回> エリック・ノーランド、CMEグループ マネージング・ディレクター兼チーフエコノミスト
・リーダーズダイアログ ~IPO社長に経営者目線でインタビュー~ メディックス 田中正則社長
・本間裕相場の醍醐味 第892回 中国国有4行への10兆円増資
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・月間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・東証スタンダード 月中終値平均 2025年2月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯3月失業率・有効求人倍率
◯決算短信、伊藤忠、エムスリー、JAL、大東建託
◯米4月雇用統計
◯米3月製造業受注

2025年05月3日

相場イベント

◯米、バークシャーハサウェイ株主総会

2025年05月5日

相場イベント

◯東京市場休場(こどもの日)
◯米4月ISM非製造業景況指数
◯米3年国債入札

2025年05月6日

相場イベント

◯東京市場休場(振替休日)
◯米FOMC(~7日)
◯米3月貿易収支
◯米10年国債入札

2025年05月7日

紙面PDF

・日経平均 1年8カ月ぶりの「7連騰」 “連休リスク”は報われるのか?
・安田佐和子の新経済天気図 トランプ関税、グラミー賞歌手のツアーを圧迫
・米巨大テック 設備投資拡大 AI関連に安心感も
・どう出るヤゲオ!? 芝浦電子“第3ラウンド”を読む
・この株王手 ジンズHD(3046・P) 国内販売絶好調で高値追い
・関税交渉 第2回が終了 米中も進展か
・風林火山 転換点接近
・大量保有報告 新顔続々 市場の地殻変動を捉える アラブの個人投資家 上場歴の浅いグロース株に投資
・ヤマトHD、2.8倍増益へ 10月から宅急便値上げ
・SBIレオスひふみ 藤野英人社長に独占インタビュー 中小型株 パーティー会場に客なく“食べ放題”状態 「ジドリ」開始
・JVCKW、大幅続伸 今期は米関税政策に左右か
・自社株買いに現れる“企業の本音”とは? 大和証券とJPXに明暗
・ニッカトー 新高値 新中計発表
・国産SAF、旅客便に初使用 日揮とJAL、関空で
・百貨店、2カ月連続減収 円高でインバウンド悪化
・取材の現場から ニュースの裏事情 いくら説明しても理解は難しい?
・地場証券に有望銘柄聞く JR東海、割安感強く
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.556 補助金で賢く省エネ改修
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、JT、LINEヤフー、川崎汽船
◯米FOMC、パウエルFRB議長会見
◯米、週間石油在庫統計

2025年05月8日

紙面PDF

・商社株に“バフェット効果”再び 94歳が説く「今後50年売却せず」
・鈴木一之 マーケットレポート 日米株価は戻り歩調へ
・ゼネコン連日の高値 大林、清水など トランプ警戒継続 内需系に逃避
・トランプ氏が米国外映画に関税表明 東宝、ソニーGなど一斉下落
・この株王手 GSユアサ(6674・P) 業績拡大でもバリュエーションは割安
・風林火山 データ本番
・自社株買い候補を探せ! 大和証券がスクリーニング
・ビットコイン、10万ドル回復視野 米州が初めて購入可能に メタプラネット大幅高
・MTG、年初来高値 今期2度目の上方修正
・ミンカブ、3期連続最終赤字へ ライブドア不振で低迷
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第442回 トクヤマは希少価値として評価へ
・東証に“疑惑のデータ” 何だか変?!「信用評価損益率」
・伊勢化学 「曲がる太陽電池」 大都市に導入目標
・dely、物価高で引き合い増 購買事業の高成長続く
・4月第4週の主体者別 外国人、4週連続買い越し
・私の尻馬投資法 第352回  トランプ関税でほぼ無傷の銘柄
・ファンド情報 日興アセット 「Tracers DJ USディビデンド100(米国高配当株式)年4回分配型」5月16日設定へ
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 高水準の円ロングポジションのなか相場の節目に注意!
・ファンド情報 MSCIがVCの出資先企業を追跡するインデックスをローンチ
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯3月18・19日開催の日銀金融政策決定会合の議事要旨
◯4月都心オフィス空室率
◯10年国債入札
◯決算発表、トヨタ、任天堂、武田、味の素、花王
◯米、週間新規失業保険申請件数
◯米30年国債入札

2025年05月9日

紙面PDF

・NTTデータ完全子会社化に“2つの余波” 「次の親子解消候補」と「ドコモ型需給効果」
・水野文也の勝ち組への道(159) 製品・サービスの優位性は「金額」にあらず
・トヨタ、決算プレイで乱高下 自社株買い発表も見送りに
・イベント読み筋 米物価、米小売売上高に注目 トランプ関税の影響出るか
・この株王手 山善(8051・P) 思惑底流「オアシスが接触」
・風林火山 詐欺被害防止
・大量保有報告書より ブラックロック 高島屋など内需に照準 地銀の取得報告も ウエリントンは北関東に注目?
・半導体関連 堅調 米国が輸出規制ルールを見直し
・塩野義、鳥居薬にTOB 総額1,600億円の大規模買収 業界再編の号砲か
・アクティビスト2社がリリース発行 太陽HDとワコムが標的に
・川崎汽船 大幅減益も増配計画
・イトーキ 1Q利益、想定を上回る 7月から再び値上げ
・鮎川良のマーケットコミット!<291> 株価はトランプショック前の水準に回復 ~自動車、半導体など値を戻す~
・横河電が急反発 株主還元策などを好感
・リタリコ、成長路線回帰 児童福祉は底打ち確認
・TOKYO PRO Market企業に公募投信が初投資 fundnoteのアクティブファンド
・トヨコー 上方修正 天候に恵まれ工事が進捗
・知らないと怖い 不動産市場の裏 第196回 金利上昇下、本当に強い土地はどこか
・リーダーズダイアログ ~IPO社長に経営者目線でインタビュー~ ZenmuTech 田口善一社長
・本間裕相場の醍醐味 第893回 未来が読める四次元の経済学
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯3月家計調査、毎月勤労統計
◯オプションSQ
◯3月景気動向指数
◯決算発表、三菱重工、三井不動産、パナソニック
◯中国4月貿易収支

2025年05月12日

紙面PDF

・TOPIX「7年7カ月ぶりの11連騰」 地合い好転を示唆する手掛かり続々
・新 相場を斬る 短期トレンドの改善が中期・長期トレンドに波及
・ニデック去って 牧野フラ2割安 セブン&アイも構図似通う?
・イビデンがS高 決算でAI向けの好調を確認
・この株王手 ハピネット(7552・P) エンタメ商材のトップ商社
・風林火山 お早めに
・エンタメ3社、今期予想は「保守的」 任天堂「スイッチ2」に上振れ余地 コナミは順風満帆
・IHI 新高値 関税悪影響も今期最高益計画
・証券乗っ取り、被害3,349億円と急増 国、証券業界対策呼びかけ カウリスに注目集まる
・木徳神糧 S高で上場来高値 コメ高騰で1Qの営業利益4倍
・味の素 3期ぶり最高益更新へ 想定以上の自社株買いも
・携帯3キャリア そろって値上げの公算 ソフトバンク 連日の最高値 沖縄セルラー 14期連続増益、25期連続増配へ
・栗田工業、急騰 2期ぶり最高益へ
・NRIが連日の上場来高値 中計を超過達成へ
・インターメス、ストップ高 「Zoff」好調で1Q大幅増益
・注目度増す「英AVI」 ワコム説明会&クラボウ新規取得
・取材の現場から ニュースの裏事情 トヨタの株主総会 章男会長の再任は?
・地場証券に有望銘柄聞く 好業績かつ株主還元銘柄を
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.557 子どものうちからお金の教育
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・東証グロース・投信等 月中終値平均 2025年2月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯4月景気ウォッチャー調査
◯決算発表、スズキ、ヤオコー、三菱地所、オリックス

2025年05月13日

紙面PDF

・重工3社 中期でマーク 宇宙・防衛・航空、エネルギー関連 成長続く
・相場の福の神 真の成長企業はコレだ! (第135回) トヨコー(341A・G)
・MBOラッシュの予感、再び 「検討中」「要請」組も続々…
・アドテスト 急伸 安値から5割上昇
・この株王手 三菱電機(6503・P) 防衛、社会インフラが好調
・風林火山 重大発表
・「貯蓄から投資」で証券各社絶好調 野村19年ぶり最高益 SBI、収益源多様化が奏功
・マツキヨココカラ、業績安心感 新中計、配当政策強化も
・キーワードは「DOE」「累進配当」 海運3社の明暗も手掛かりに
・IBJ、S高で新高値 新規入会者急増、1Q好決算
・三精テクノ 最高益更新 コロナ後のエンタメ需要回復追い風 新中計、PBR1倍以上と明記
・能美防災、上場来高値 防災市場堅調で過去最高業績へ
・日本製鉄が急落 減配に失望売り 安値が視野に
・回転ずし、好決算 「魚べい」は連続最高益へ
・IMV 受注残豊富 自動車・防衛産業・航空宇宙向け拡大
・東急不HD 昨年7月水準を回復 新中計、配当性向35%以上の累進配当
・Global Eye アメリカ株 ロッキード マーチン(LOCKHEED MARTIN CORPORATION)
・Global Eye アメリカ株 インテル(INTEL CORPORATION)
・Global Eye 中国株 吉利汽車
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(5/12号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯4月30日・5月1日開催の日銀金融決定会合の主な意見
◯決算発表、フジクラ、ゼンショー、ニトリ、SBG
◯米4月消費者物価
◯トランプ大統領がサウジ、カタール、UAE訪問(~16日)

2025年05月14日

紙面PDF

・日経平均 3万8,000円台回復 米中の関税引き下げ合意を好感
・この株王手 エムスリー(2413・P) 4期ぶり営業増益回帰へ
・円安進み、自動車一斉高 インド主力、業績好調のスズキ牽引 日産の追加リストラ好感
・TOPIX13連騰 あと1勝で「バブル期以来」 NYダウを阻んだ“14の壁”は…
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第538回 アドソル日進 押し目買い一貫で
・風林火山 古きを温ねて
・グロース指数 一番乗りで新高値 昨年末比8.2%高の好パフォーマンス 市場改革も上昇後押し
・塩野義、4期連続の過去最高業績へ 鳥居薬品買収効果に期待
・食品セクター 東洋水産など決算発表 値上げ4年目、真価問うとき
・山九が上場来高値 大規模な自社株買いと消却を発表
・ワークマン、3期ぶり増収増益 女性用商品が売り上げ牽引
・急回復経た「日経平均PER」 15倍台後半が正念場に
・ラボロAI、2Q大幅増益
・ミズノ 後場急伸 最高益連続更新へ
・MSCI 14日早朝発表 5年半ぶり日本株純増も?
・資生堂、続落 1Q黒字化も、暗雲晴れず
・5月第1週の主体者別 外国人、5週連続買い越し
・特報 日本調剤 非公開化計画
・ファンド情報 IFMインベスターズ ルバ・ニクリナ最高戦略責任者 視野を広げる:一資産クラスとして成熟しつつあるインフラストラクチャーには、新たな発想が必要 前編
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯MSCI指数の定期見直し発表
◯4月企業物価指数
◯決算発表、鹿島、ソニーG、サンリオ、スクエニ
◯米、週間石油在庫統計

2025年05月15日

紙面PDF

・エヌビディア関連が大幅高 トランプ氏の中東訪問でAIは新展開入り?
・高炉3社 今期も低空飛行 日本製鉄 21日がUSS再審査期限 JFEは中計を発表
・SBG、4期ぶり最終黒字 投資先の評価額上昇、地政学リスクは懸念
・MSCI、日本株純減止まる 米国株は一人負けの「0増/28減」
・この株王手 バンダイナムコHD(7832・P) ガンダム新作が話題沸騰
・風林火山 選挙モード
・自社株買い “想定株価”を試算 企業サイドの本音を反映か?!
・IIJ、今期も最高業績へ 顧客情報漏えいの影響軽微か
・カプコン、9期連続最高益へ 新作ヒットとリピート販売好調
・三菱ケミカル 今期は炭素繊維黒字化 自社株買いと消却も
・ランディックス、材料満載 四半期ごとに株主還元
・“米国株版ユニクロ” ユナイテッドヘルス、再び悪役に
・NIPPON EXPRESS 1Q堅調、関税リスクも後退
・IBC、2Q大幅増益 ストックビジネス好調
・物色テーマ大解析 第283回 SAF
・タカさんのド~ンとまかしてゃ! 第443回 日経平均はいったん調整入りへ
・私の尻馬投資法 第私の尻馬投資法(第353回) 令和維新の始まり
・ファンド情報 IFMインベスターズ ルバ・ニクリナ最高戦略責任者 視野を広げる:一資産クラスとして成熟しつつあるインフラストラクチャーには、新たな発想が必要 後編
・『米蔵(よねぞう)のFX最前線』 日本の米国債売りにはより高いハードルが!
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・名古屋・札幌・福岡・外国銘柄 月中終値平均 2025年5月
・信用取引週末残
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯決算発表、電通、エーザイ、リゾートトラ、三菱UFJ
◯米4月鉱工業生産
◯米5月NY連銀製造業景況指数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年05月16日

紙面PDF

・止まらない「完全子会社化ラッシュ」 親子解消、アクティビスト… 背景を探る
・大和証券 坪井裕豪の「マーケット・ナウ」 第28回 米政権方向転換で真の「解放の日」へ 
・京セラに「9割の上昇余地」? 村上Fではなくオアシスだった…
・イベント読み筋 欧米5月PMI速報値に注目 景気指標を注意深くウォッチ
・この株王手 信越化学工業(4063・P) 来期以降の業績回復に期待
・風林火山 地道に継続
・銀行セクター 継続マーク 三井住友 期初から自社株買い キャッシュレス決済で新たな動きも
・パン・パシフィックHD 上場来高値 3Qは過去最高業績
・Appier AIクリエイティブ・スタジオ機能提供 1Q、一時費用こなし2ケタ増益 買収効果は2Q以降発現
・MIC、一時ストップ高 決算、還元強化を好感
・スターティアHD、最高値 今3月期も2ケタ成長
・鮎川良のマーケットコミット!<292> 関税ショック後退で株価急伸 ~トランプ采配の光明~
・曜日別騰落に極端な隔たり? リズムは「金・月安の週央高」
・ギフティ、1Q好発進 法人・自治体の引き合い強い
・メタプラネット 1Q赤字拡大も BTC上昇で足元は大幅黒字
・JACK流「勝利の方程式」 第187回 注目されるファンド 高コスト&資金拘束をも補う魅力とは?
・企業研究 オオバ(9765・P) 社会課題解決ニーズ高まり背景に堅実成長が続く
・本間裕相場の醍醐味 第894回 スローモーションの脱線列車
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯1~3月期実質GDP
◯決算発表、フジメディア、東映アニメ
◯米4月住宅着工件数
◯米5月ミシガン大学消費者信頼感指数

2025年05月19日

紙面PDF

・「日経平均PER」10カ月ぶり高水準 膠着展開入りか
・安田佐和子の新経済天気図 下院共和党、MAGA口座創設含む減税案を発表
・生保3社が決算 還元策評価 かんぽが急伸
・優待導入/廃止で「極端な明暗」 乱れ飛ぶS高&S安
・この株王手 月島HD(6332・P) 株主還元“3点セット”を大検証
・三菱化工機 S高 好決算・中計・還元強化 配当性向40%へ上げ、DOE3.5%
・風林火山 市場の思惑
・好決算のSaaS銘柄に注目 フリーは初の通期黒字達成に安心感
・クリアル、利益成長続く 9月末に1対5分割も
・グロース 市場心理改善方向 好実態確認の直近IPOが躍動 技術承継機構も大幅高 本気で決算チェック
・テクノプロ S高 また「マージャーマーケット」… 84%高の日本調剤と同パターンに
・レゾナックが軟調小動き 半導体関連〇 黒鉛電極×
・eWell 新高値 AIサービス加速で高成長続く
・アシックスが反発 中期成長期待は不変
・あすか製薬HD 緊急避妊薬の市販化申請
・5月第2週の主体者別 外国人、6週連続買い越し
・取材の現場から ニュースの裏事情 業績「未定」はトランプのせい
・地場証券に有望銘柄聞く 半導体関連、一段高を期待
・竹中三佳の株Catch one’s eye Part.558 間もなく開業「ジャングリア」
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・週間高低 東証プライム、スタンダード、グロース、リート・ETF
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯中国4月工業生産・小売売上高・都市部固定資産投資

2025年05月20日

紙面PDF

・決算シーズンの次は“総会の季節” 相次ぐか!?「次のJフロント」
・商品相場 “本筋”を読む 金とビットコイン 安全資産の新たな相関性と市場の未来図 ―国家と戦略の変化が示す「価値保存」の再定義― フジトミ証券 投資助言事業部 テクニカルアナリスト 村石充氏
・フジHD、今期は黒字浮上へ 役員候補、株主提案を拒否
・地銀再編の仕掛け人 ありあけキャピタル 滋賀銀に続き、池田泉州を大量保有
・この株王手 トレファク(3093・P) 物価高で需要拡大
・風林火山 リストラ
・量子コン関連、逆行高 石破首相 産業化へ戦略強化を表明 HPC、Fスターズなど
・SPE AI関連 拡大継続 NANDフラッシュも投資回復 アドテスト、KOKUSAIなど
・国内AIシステム市場、29年に4兆円突破 5年で3倍の急成長、関連銘柄に追い風 IDCが予測
・キオクシアHD 後半の回復に期待 岩井コスモは目標株価引き上げ
・日産自、経営再建策報道を好感 子会社、日産車体に思惑飛び火
・東映アニメ 続伸 減収減益計画も事業環境好調続く
・DAIWA CYCLE 既存店売り上げ プラス基調継続
・熱中症対策 6月から義務化 ワークマン、ユニフォームネクストなど恩恵
・東京応化 SMBC日興が目標株価を引き上げ
・QPS研究所、反発 10号機打ち上げ成功
・米国債格下げと日本株 「過去2例」はどうだったか?
・HUグループ FDA承認取得 血液でアルツハイマー病診断
・Global Eye アメリカ株 アドバンスト マイクロ デバイセズ(ADVANCED MICRO DEVICES, INC.)
・Global Eye アメリカ株 ゼネラル エレクトリック(General Electric Company)
・Global Eye 中国株 紫金砿業
・Global Eye 中国入門 第97回 多様化する日本人~試される日本社会の包容力
・Global Eye ■アセアン株式ウィークリーストラテジー(5/19号)
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯4月新築マンション販売
◯20年国債入札
◯決算発表、東京海上、MS&AD、SOMPO
◯G7財務相・中央銀行総裁会議(~22日、カナダ)

2025年05月21日

紙面PDF

・FA関連に見直し機運 大和が安川電、SMCを格上げ
・この株王手 鈴茂器工(6405・S) 海外市場獲得で高成長
・豊田織、買収受け入れで最高値 因縁のセブンと時価総額で並ぶ
・牧野フライスが1万円攻防 野村推奨>ニデック評価?
・日製鉄、米社買収大詰めに 「2兆円投資」に望み託す
・平野憲一の相場表街道/裏街道 第539回 スターティアHD 株価意識強める高成長企業
・風林火山 個人の声を聞け
・JR各社 SMBC日興が目標株価上げ 今後の焦点は「非鉄道」の成長 株主還元姿勢も評価
・ジェイテックコーポ、急騰 「核融合発電」関連で人気化
・プライム企業、今期もコンセンサスは増益予想 前期は過去最高業績に みずほ証券まとめ
・SBI、メディア子会社設立発表 1,000億円規模のファンド創設へ
・ファンペップ、大幅続伸 花粉症ワクチンの物質特許成立
・リンナイ 東海東京が目標株価引き上げ
・MBO発表のメドピア 牧氏が“参戦”! 大量保有報告提出
・売れるネットG 急騰 AIに選ばれるサービス発表
・やはりエヌビディア 今度はスーパーコンピュータ AI関連が活況
・新規公開情報
・特報 レオパレス21 25年3月期通期決算
・新NISA 「成長投資枠」 魅力の対象投信を探る
・主要証券会社 レーティング・ターゲットプライス情報
・材料株クローズアップ
・日証金残高、個別銘柄信用取引残高
・株価一覧 東証プライム、スタンダード、グロース、地方証券取引所、リート・ETF・ETN

相場イベント

◯4月貿易統計
◯4月訪日外客数
◯米20年国債入札
◯米、週間石油在庫統計

2025年05月22日

相場イベント

◯3月機械受注
◯独5月Ifo景況感指数
◯米4月中古住宅販売件数
◯米、週間新規失業保険申請件数

2025年05月23日

相場イベント

◯4月消費者物価
◯米4月新築住宅販売件数

OSZAR »